おすすめ〇選 バリ島ショッピング バリ島レストラン・グルメ

バリ島でもワインが飲めるんです!
ワイン好きさんにおすすめ、バリ島産ワイン5選!

バリ王 スタッフ

投稿日:2021年11月30日 更新日: | 閲覧数:7,670

インドネシアはお酒の関税がとても高いため、ワイン等の輸入品はとても高額となります。そのため、関税のかからないバリ島産のワインが人気。最近ではワインブランドが増え、レストランでもリーズナブルな料金でワインを楽しむことが出来るようになりました。今回は、ワイン好きさん必見!人気のバリ島産のワインをご紹介します。

おすすめ度を表示しています。超おすすめ すごくおすすめ おすすめ

HATTEN WINE(ハッテンワイン)

バリ島産の老舗ワインブランドといえばこちら!

  • Hatten 1
    Hatten 1

ハッテンワイン(HATTEN WINE)は、アジア・ワイントロフィーやワインスタイル・アジアアワード、ワイナリー・オブ・ザ・イヤーなど、アジア圏の様々なワインコンテストで数々の賞を受賞している実力派のワインブランドです。バリ島北部のシンガラジャに34.5ヘクタールのぶどう畑を持ち、ここで収穫されたぶどうを使ってサヌールのワイナリーで製造されているバリ島産のワインなんです。

続きを読む


ワインの種類は、「アガ・ホワイト(Aga White)」「アガ・レッド(Aga Red)」「アレクサンドリア(Alexandria)」「ロゼ(Rose)」「トゥンジュン・スパークリングワイン(Tunjung Sparkling Wine)」「ジュプン・スパークリングワイン(Jepun Sparkling Wine)」「ピノ・ド・バリ(Pino de Bali)」の7種類。あっさり軽い口当たりなので、ワイン通の人にとっては物足りないかもしれませんが、インドネシアの暑い気候やスパイシーなインドネシア料理によく合います。ハッテンワインはバリ島各地のスーパー等でも販売されていますが、サヌールのバイパス沿いに立派なセラードアがあり、こちらで試飲して購入することもできますよ。2020年5月よりパッケージデザインが一新されたようです。

続きをたたむ

HATTEN WINE セラードア(The Cellardoor)

住所 Jl. By Pass Ngurah Rai No.393, Sanur Kauh, Kec. Denpasar Sel., Kota Denpasar
公式サイト https://hattenwines.com/

Plaga Wine(プラガワイン)

リーズナブルな料金で美味しい半国産ワイン

  • Plaga Wine 1
    Plaga Wine 1

プラガワイン(Plaga Wine)は、チリやオーストラリア産のぶどうを使い、バリ島のワイナリーで作られているワイン。そのためリーズナブルな料金で気軽に飲める本格的なワインとして、人気があります。ワインの種類は8種類。お肉料理にあう「カベルネ・ソーヴィニヨン」、ベリーにシナモンやキャラメル、カカオなど複雑なアロマが混ざり合う「カベルネ・メルロー」、そして、熟成ワインの「ビンテージクラブ」、スパークリングワインの「フリザンテ」、

続きを読む


その他に、カラフルなボトルで、フルーティで軽い飲み口でシーフードに合う「ソーヴィニヨン・ブラン」、食前酒としてやデザートにも合う「スイート・ロゼ」、メジャーな「シャルドネ」、そして、フルーティで爽やかな酸味の「ロゼ」の4種類があります。また、赤、白それぞれの箱入りブレンドワインも販売されています。

続きをたたむ

Plaga Wine

住所 バリ島内に専門店はありませんが、各地のスーパーマーケットやワインショップ等で購入が可能です
公式サイト https://plagawine.com/

Sababay(サバベイ)

バリ島ワイン業界の新鋭!

  • Sababay 1
    Sababay 1

サバベイ(Sababay)は、2013年に販売を開始したまだ若いワインブランド。バリ島の農業を育てたいという創業者の思いから、バリ島北部のブレレン県の専属契約農家から仕入れたぶどうを使い、バリ島内で作られた100%バリ島産のワインで、価格もリーズナブルなのに美味しいと評判です。高級感がありお洒落なデザインのボトルは、ワイン売り場でもひと際目を引きます。

続きを読む


ワインの種類は10種類。スパークリングワインが4種類で、赤の「Lambrusco」、プロセッコスタイルの白「Ascaro」、ロゼの「Moscarosa」、そして一番人気の「Moscato de Bali」。フルーティで甘口のワインで、スパイシーなインドネシア料理によく合います。その他に、リザーブシリーズとして3種類、ヴェルヴェットシリーズは、スタンダードな白、赤、ロゼの3種類で、バリ島の州鳥である「ジャラック・バリ」がデザインされた可愛らしいパッケージです。サヌールの北東、サバビーチの近くにワイナリーがあり、見学ツアーも行われています。 

続きをたたむ

Sababay

住所 バリ島各地のスーパーマーケットやワインショップ等で購入が可能です
公式サイト http://sababaywinery.com/

TWO islands(トゥーアイランド)

半国産の高品質なワインとして人気

  • Two Islands 1
    Two Islands 1

TWO islandsはハッテンワイン(HATTEN WINE)の姉妹ブランドで、2007年に生産が開始されました。ハッテンワインと異なるのは、オーストラリアからぶどうを輸入し、サヌールのワイナリーで醸造していることなんです。これにより、高い輸入品のワインよりもリーズナブルで高品質なワインを提供しています。ワインの種類は、白はシャルドネやリースリング、ピノグリージョなど、赤はシラーズやピノ・ノワールなど、ワインラバーにおすすめの種類が揃っています。

続きを読む


また、2016年より新しくプレミアム商品のTWO islands RESERVEの4種類が発売されました。こちらは南オーストラリアの厳選されたぶどう園で作られたぶどうを使い熟成期間を長く経て作られたワインで、美味しいと評判です。TWO islandsもバリ島各地のスーパーマーケット等で販売されていて、ハッテンワインと同じサヌールのセラードアで試飲が可能です。

続きをたたむ

TWO islands セラードア(The Cellardoor)

住所 Jl. By Pass Ngurah Rai No.393, Sanur Kauh, Kec. Denpasar Sel., Kota Denpasar
公式サイト https://www.twoislands.co.id/

Cape Discovery(ケープディスカバリー)

お手頃価格で美味しいと評判の半国産ワイン

  • Cape Discovery 1
    Cape Discovery 1

Cape Discoveryは、2010年に作られたワインブランドで、オーストラリア、フランス、ニュージーランド産のぶどうを輸入し、バリ島北部のワイナリーで醸造しています。ハッテンワインやプラガワインに比べると知名度は低く感じられますが、これまでに、インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションやチャイナ・ワイン&スピリッツアワードなどで、受賞している実力派で、バリ島をはじめジャカルタなどインドネシア各地の高級ホテルやレストラン等で提供されています。

続きを読む


ワインの種類は6種類のみ。白ワインは定番の「シャルドネ」、「ソーヴィニヨン・ブラン」、そして、スパークリングワインの「ブリュット・キュヴェ」。赤ワインは「シラーズ」、「カベルネ・メルロー」、そして、「ロゼ」。

続きをたたむ

Plaga Wine

住所 バリ島内に専門店はありませんが、各地のスーパーマーケットやワインショップ等で購入が可能です
公式サイト https://www.capediscoverywines.com/

-おすすめ〇選, バリ島ショッピング, バリ島レストラン・グルメ
-

関連記事

【2024年度版】観光客が集まるバリ島一有名な観光地!
クタ地区の人気カフェ5選

バリ島一有名な観光地、クタ地区にはバリ島で最も有名なクタビーチや話題のショッピングモール、人気のショップなどが溢れ、たくさんの観光客が集まります。今回は、バリ島一有名な街クタ地区の人気カフェ2024年版をご紹介します。

ゆったりとした雰囲気が魅力!
昔ながらのビーチエリア、サヌール地区の人気カフェ5選

サヌール地区はバリ島の東側にあり、昔ながらのゆったりとした雰囲気が溢れる人気のリゾートエリア。ビーチからは美しい朝日を見る事ができ、落ち着いた雰囲気でリピーターさんや在住外国人、長期滞在者が多いエリアでもあります。今回はそんなサヌール地区の人気カフェ5選をご紹介します♪

ウブドはお洒落なヘルシーカフェが集まる街!
ランチにお茶にピッタリ♪居心地の良いウブドの人気カフェ7選

バリ島の内陸部にあるウブド地区は、バリ島の人気の観光地のひとつ。世界中からヨガ愛好家が集まる街としても有名で、ベジタリアン、ビーガン向けのヘルシー料理を提供するカフェがたくさんあります。今回は、数あるウブド地区のカフェの中から人気のカフェ7選をご紹介!見た目にも楽しめるメニューを提供するお店も多いので、女子旅のランチにおすすめです!

バリ島にはお洒落な食器がたくさんあるんです♪
食器好きさんへおすすめしたいバリ島で人気の食器専門店5選!

バリ島で食器というと、ジェンガラ・ケラミックの食器を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか!ジェンガラ・ケラミックはバリ島一有名な陶器ブランドですが、今バリ島には様々な食器専門店があるんです。バリ島内のホテルやレストラン、カフェ等でも様々なブランドの食器が使われていますので、お気に入りはチェックしてみるのもおすすめです。今回はバリ島で人気の食器専門店をご紹介します!

バリ島旅行の思い出におすすめ!
ホテル・ヴィラでできるフローティングブレックファースト6選

バリ島でやりたいこと上位に入るフローティングブレックファースト。 バリ島にあるカフェから始まったこのスタイルは、数年前からSNSで人気となり、バリ島へ行ったら絶対やりたい事の一つとして話題! 今では、 …

-

バリ王人気まとめ記事

バリ王まとめでアクセス数の多い記事をご紹介!

ご予約・お問い合わせはこちら バリ島旅行専門店 バリ王
東京支店03-3526-7085
大阪支店06-6533-5222

※弊社営業時間外で出発前日・当日の緊急時はマイページ内「出発のご案内書」に記載の「緊急連絡先」へご連絡ください。

【東京支店・大阪支店】受付時間/平日(第3水曜を除く) 10時~17時45分 土曜(第3を除く) 10時~16時30分
定休日/第3水曜・第3土曜・日曜・祝日・年末年始